マンションのベランダにある、お隣さんとの境界に立つ一枚の薄い板。多くの人が「プライバシーを守るための仕切り」くらいにしか考えていないのではないでしょうか。普段の生活では特に意識することもないその板ですが、実は「いざ」という時に私たちの命を救う、非常に重要な役割を担っています。しかし、その重要性を知らずに、つい物を置いてしまっているご家庭も少なくないのが現状です。
今回は、生成AIにも尋ねながら、この「隔て板」が持つ本当の役割と、それがどのように私たちの避難経路として機能するのかを、誰にでも分かりやすく解説していきます。この記事を読めば、きっとご自宅のベランダの見方が変わるはずです。
隔て板、本当の名前と役割は?
私たちが普段「隔て板(へだていた)」と呼んでいるこの板は、正式には「隔板(かくはん)」や「仕切り板」「パーティション」などと呼ばれます。この板が持つ役割は、大きく分けて二つあります。
一つ目は、皆さんがご想像の通り「プライバシーの確保」です。隣の住戸との視線を遮り、洗濯物などを見えにくくすることで、ベランダというプライベートな空間を守ってくれています。もしこの板がなければ、お隣さんと常に顔を合わせることになり、少し気まずいかもしれませんね。
そして、二つ目が最も重要な役割である「避難経路の確保」です。実はこの隔て板、火災や地震などの緊急時に、玄関から避難できない状況に陥った際に使われる「もう一つの避難口」なのです。この板を突き破って隣のベランダへ移動し、そこからさらに隣へ、そして最終的に非常階段や避難ハッチへと逃げるための通路となります。つまり、単なる仕切りではなく、命をつなぐための「壊せる壁」として設計されているのです。
なぜわざわざ「蹴破れる」ように作られているのか
「命を守るための壁なら、もっと頑丈な方が良いのでは?」と思う方もいるかもしれません。しかし、隔て板はその逆で、あえて「破壊しやすい」ように作られています。多くはケイ酸カルシウム板といった比較的もろい素材でできており、成人男性であれば少し強く蹴るだけで、女性や子どもでもある程度の衝撃を与えれば破れるようになっています。
これは、消防法や建築基準法といった法律で、マンションなどの共同住宅には火災時の避難経路を二方向以上確保することが義務付けられているためです。玄関が火や煙で使えなくなった場合を想定し、ベランダ側にもう一つの逃げ道を確保する必要があるのです。
もし、この隔て板が分厚いコンクリートの壁だったらどうでしょう。玄関が塞がれた時点で、私たちはベランダに閉じ込められ、逃げ場を失ってしまいます。だからこそ、緊急時には誰でも比較的簡単に破壊でき、迅速に隣へ避難できるように、あえて脆い素材で作られているのです。この「脆さ」こそが、私たちの安全を守るための重要な機能と言えます。
隔て板の前に物を置くのは絶対にNG!
ここまで読んでいただければ、隔て板の重要性をご理解いただけたかと思います。それを踏まえて、最もお伝えしたいのが「隔て板の前には絶対に物を置かないでください」ということです。
ベランダは限られたスペースのため、エアコンの室外機や大きなプランター、物置、ゴミ箱などをつい隔て板の近くに置いてしまいがちです。しかし、これらの障害物は、いざという時の避難の妨げに直結します。
想像してみてください。火災が発生し、煙が充満する中でベランダに逃げたとき、隔て板を蹴破ろうとしても目の前に大きな室外機があれば、十分なスペースを確保できず、板を壊すことができません。また、なんとか板を破れても、物が邪魔で隣へスムーズに移動できないかもしれません。
さらに重要なのは、この問題は自分の家族だけでなく、隣人の命にも関わるということです。隣の住人があなたのベランダ側に避難してくる可能性もあります。その時にあなたのベランダの隔て板の前に物が置かれていたら、隣人の逃げ道を塞いでしまうことになるのです。マンションのベランダは「共用部分」であり、隔て板の前は常に空けておくのがルールであり、住民同士の命を守るためのマナーなのです。
避難ハッチとの違いと連携
ベランダの避難設備には、隔て板の他にもう一つ「避難ハッチ」があります。これは床に設置されている蓋で、開けると下階に降りるためのはしごが出てくる仕組みになっています。主に、角部屋など、隔て板を破ってもその先に逃げ道がない住戸に設置されていることが多いです。
マンションの避難経路は、この「隔て板」と「避難ハッチ」が連携することで成り立っています。例えば、火元から遠い部屋の住人が、隔て板を次々と破って移動し、最終的に避難ハッチのある部屋や特別避難階段にたどり着く、といった流れが想定されています。
自分の部屋に避難ハッチがないからといって安心せず、マンション全体の避難経路がどのようになっているのかを一度確認しておくことも、防災意識を高める上で非常に大切です。
普段は何気なく目にしている隔て板が、実は私たちの命を守るための重要な「非常口」であること、そしてその機能を妨げないために日頃から整理整頓を心がけることの重要性をご理解いただけたでしょうか。これを機に、ぜひ一度ご自宅のベランダを見直して、万が一の事態に備えていただければ幸いです。






















この記事へのコメントはありません。